ありのままのじぶんをみせる
ことができなかったじゅうだい
いつもじぶんとたにんをくらべてた
ほんとはじぶんらしくありたい
でもいばしょがない
だからたにんとくらべた
かつことだけがあいをてに
いれるたったひとつのしゅだんだった
ひとよりすぐされていないとみとめてもらえない
ぎょうぎよくしていないとおとなはついてくれない
あいてのかおいろをつねに
うかがってうそのじぶんをつくる
しらぬまにつくりわらい
だけがじょうずになってた
そこでてにいれたのはからっぽの
すかすかのいっしゅんのあんしんかんだけだった
しあわせなふりをするのはもうやめにしよう
こころのそこからおもいきりわらいたいんなら
そのまえにながすべきなみだがある
あのころおれたちはたったひとつの
ものさしでじゅんばんにならべられてた
わかってくれるおとなはいなかった
ありのままのおれたちをだれもみてはくれなかった
そうだろうおれのあいすべきともよ
きょうかしょのないようがりかいできても
むずかしいもんだいがとけても
なにかでいちばんになっても
ひとのきもちをわかろうとしなければ
にんげんはただかなしいどうぶつになってしまう
きちんとふれあいのなかで
ぶつかりあいのなかで
ひとのつめたさをしるんだ
ぬくもりをかんじるんだ
そしてきづくんだ
ありのままのじぶんで
ひととふれあうすばらしさを
ありのままのじぶんで
ひととむきあうすばらしさを
ありのままのじぶんで
ひとをあいするすばらしさを