うすれることはあってもきえることはない
ひとりのひとをあしたきおく
あのごろいつもいつの日も
まなざしのさきにあったみらいはひとつ
えいえんのきずな
かぜにゆれるもみじの
あのちいさなきのしたで
ゆうきをふりしぼってつたえたひとつのこくはく
みぎてのくすりゆびにはめたお
そろいのここちよいそくばく
はるのあたたかいひだまりのなかで
じゃれあいながら
このまま時が時がとまってしまえばいいのに
ほんきでそうおもった
"おはよう\" \"おやすみ\"
"てをつなごう\" \"ずっといっしょにいよう\"
"ありがとう\" \"ごめんね\"
"またあした\" \"はれるといいね\"
そんなあたりまえのくりかえしが
ぼくにとってかがやくあいの日々でした
すぎったじかんはかがやきをまして
ぼくにはあまりにもまぶしくて
さびしくてむねがしめつけられる
あの日、だきしめたうでをゆるめたら
もうにどと
にどとあえなくなるきがした
そしてぼくはひとりになった
ことしももみじがかぜにまってあきの
おわりをうつくしくさいています
このちいさなきのしたで
しずかなこいのものがたりをおわらせるまえにひとつだけ
ぼくは、ぼくはあなたのきおくのなかで
じょうずにわらえてますか