しずかなよる ゆきがまう
しのびこんだ だれもいないきょうしつへと
きみとふたり
みまわりのひかり いきをひそめ
いつのまにか つないでいた て かすかなあかりのなか
めとめがあった
あのとききもちをつたえてたらなんていまでもときどきおもう
でもおもいでがこんなにきれいなままのこっているなら
いわなくてよかったのかもしれないなんて
じぶんにいいきかせてる
きみとはなれ ときはすぎ
ことしもまたけしきのちがうこのまちが
しろくそまる
こごえそうなよる しろいいき
きこえたきがしたきみのこえ
ふりかえっても そこにきみはいない
このしろいゆきとこのおもいはこんやこのまちにふりつもって
もうなんどこんなふうにぼくはきみをおもいだすのだろう
もしもいまきみとであえていたらなにかがかわっていたのだろうか
ふみだすことがこわかったんだよ
きみがそばにいてくれたらそれでよかったんだ
このしろいゆきもこのおもいもやがてすべてとけてきえるだろう
もうなんどくりかえせばぼくはきみをわすれられるだろう
やまないゆきはまちにふりつもっていく
ぼくからきみがきえない