にらみつけるかなた / かんせいのむこうのしょうり 
 だれのゆめのあとを / ふみこえらば / いたみをしる 
    わかりあえたともを / せんゆうとよべるまで 
 ついやしたときとおと / ほこれるころ / みち / たけた   
 ずっとあこがれていたけしきとは / すこしちがう / いまはあいせる   
 このひろいそらへはばたくには / つけすぎたじょそうときみをつれてゆこう 
 みちなりのけわしさにたいさはないだろう / ぼくをきざもう   
 あきらめるわけなら / なんどもあたえられた 
 つらぬくるよろこびが / しめいとなり / かえがたいもの   
 だれのためでもないぼくのため / それもちがう / わかちあってきた   
 きせつがかわればいろもかわる / それすらみのがさないしかしゃでありたい 
 それぞれにほうがくをさだめたあのひから / さいしゅうしょうへと   
 あけないよるがある / だれもが / まよい / すくい / もとめている 
 まもることできないぼくだから / せめてそばにいるときは / あかりともそう   
 このひろいそらへはばたくには / つけすぎたじょそうときみをつれていこう 
 みちなりのけわしさにたいさはないだろう / ぼくをきざもう   
 きせつがかわればいろもかわる / それすらみのがさないしかしゃでありたい 
 それぞれにほうがくをさだめたあのひから / たびのはじまり / さいしゅうしょうへと